「美容メーカーの○○に配合されている原料は配合量が少なくてイマイチだな。これなら自分で処方して製造メーカーに依頼したほうがよっぽど安価に高濃度のものが作れる!!」
ってオリジナルの商材を作り始めたのがきっかけ。
…
今日のランキングは何位かな?→美容室・サロンブログランキング
…
で、近頃は○○なのが欲しいな…と思い、化粧品原料をいろんなパターンで調整しているんですが…
「お!?この処方はバランスいいな!!使いやすい♪」って、行き着いた先は美容メーカーさんの処方と酷似していたり^^;
かといってバランスを崩すと使い勝手が悪くなって、再度いろいろな角度から検証して再処方した結果…
けっきょく美容メーカーと変わらない処方^^;…ある一定の条件内での類似性は必然なのかもしれない。
最近は洗い流さないトリートメントだけど、洗い流すトリートメントとして使えるものを作っていたら…ね^^;成分も使い方も某商品と似てしまう(笑)
パクリと言われるかもしれないけれど…一定の条件内での類似性である以上しかたない。
…
前置きが長すぎて本題を忘れるところでした^^;タイトルのまんまですが…酸リンス使ってますか?
僕はといえば、クエン酸0.1%の酸リンスを作って使います。
僕が後処理で一番重要だと感じているからです。たとえどんな機能性のある処理剤を使用しても最後は必ず酸リンスで仕上げます。
マニキュアや酸性還元剤の場合は少し違いますが、通常カラーやパーマでケミカル処理するということはアルカリ剤によって、またダメージによってアニオンに帯電してキューティクルがリフトしやすく手触りが悪くなっている状態です。
例えばカラーやパーマで残留した過水を除去したあと、必要に応じてトリートメントすると思いますが、トリートメント処理剤はほとんどが中性付近に調整されたものがほとんどだと思います。※なぜ中性か疑問に感じた方はググってください(笑)
で、トリートメントで処理したところで、残留アルカリが存在している状態ではキューティクルはリフトしたままで、せっかく内部へ補給したトリートメント成分がすぐに流出してしまいますので…
…
…
…
すみません。文才が無く、うまくまとめて書くのが難しくなりました><;
きっとこのブログの読者なら分かってくれるはず!!みんなを信じてます!!
では、一言で済ませます…
毛髪を等電点に戻しましょう!!
少し補足になりますが…クエン酸0.1%のpHが大体2~3付近になりますので毛髪の等電点4.5~5.5を下回りますが、等電点より酸性側へ行くとキューティクルを収斂しつつ、カチオンが帯電して柔軟性が増して手触りが良くなります。キレート作用による遷移金属によるゴワツキ回避も重要。
たかが酸リンス、されど酸リンス…この後処理を加えるだけで次回来店時のお客様のコンディションはハッキリと違います。
ケミカル処理した毛髪の場合、モノエタ系の残留アルカリがしつこいケースもあるので、お客様にはクエン酸0.1%を自作していただき…
自宅でシャンプー→酸リンス→コンディショナーと、いつものシャントリの間に酸リンスを挟む工程を一週間続けるアドバイスをしてあげると良いかもしれませんね^^
価格:1,382円 |
こちらから24時間何時でも簡単に予約できます→ネット予約
美容師友達募集中→Facebook